第1回新春大会 3回戦/総合結果発表
Gao GAMEメンバー発の社内対抗戦を開催します!その名もシンプルに『新春大会』
目的は、「スプラ上達!」「スプラを楽しもう!」「チーム戦を通じてeSportを知ろう!」。
チームSES・チームBKO・チーム受託&Zpの3チームによる総当たり戦を展開!
24年の年明けと共に始まった新春大会は、最終の3回戦目を迎えました。
1回戦に続き、2回戦を1位で通過したチームSESは引き続き同じティア表からブキを選択!
2回戦を2位で通過したチームBKOは、3回戦目で初めてブキ制限の中での挑戦!
2回戦を3位で通過したチーム受託&Zpは、3回戦目でブキ制限が解除され得意ブキで圧倒するのか?!
いよいよ注目の3回戦!
勝利チームはどのチームだ?!そして初代チャンピョンの称号を掴むのはどのチームだ!?
結果はコレだ!!
第3回戦 結果発表
1位 チームSES 10勝0敗
2位 チーム受託&Zp:5勝5敗
3位 チームBKO:0勝10敗
総合結果発表
第1位 チームSES 総合pt 28
第2位 チーム受託&Zp 総合pt 13
第3位 チームBKO 総合pt 4
第1回戦から第3回戦の全30戦で一番多く勝利を掴んだのは、チームSESでした!
おめでとうございます🎉🎉
新春大会 閉会式
第3回戦終了後に閉会式が行われ、今大会の主催者であるおがわさんから最終順位と、個人賞の発表がありました。
各部門の受賞者
■優勝チーム
チームSES
■MVP(最優秀選手賞)
はらちゃん
■ベストキャラクター賞
ほりー?
■ベストストリーマー賞
あらいさん
受賞されたみなさまには、おがわさんよりユニークな賞品が贈られます!おめでとうございます!
第1回新春大会を終えて、コメントいただきました
チームSESリーダー:はらちゃん
初大会で見事優勝を取れたのも、チームのみんなが作戦通り連携して動いてくれたおかげだと思ってます。
チームの皆さん、ありがとうございました! そして、他チームの皆さんも、最初の頃とは見違えるほど上手くなっており、私個人としても手こずる場面が多かったように思います。
私自身も今後に向けて精進していきたいなと思います! 次の大会も楽しみです!
チーム受託&Zpリーダー:うしきさん
閉会式でも同じような事を言いましたが やはり悔しいの一言です!
SESチームに勝ちたかった。。
ただチームとして勝つという観点が持てたのでとてもよい大会だったと思います!
ぜひまたやりたいです!打倒SESチーム!
チームBKOリーダー:めぐさん
試合を追うごとにどんどんみんなうまくなっていってて、すごかったです!
実況でコメントありで見返すことができたのも大変ありがたかったです。
今回「大会」で「チーム」が明確にあることで、やってやるぞーという意識がチームの中でしっかりあって、同じ目標にむかって励めたのがよかったし、作戦考えるのも楽しかったです。
チームメンバー全員同意見で、また同じメンバーで(ブキ自由でw)リベンジしたい!ですw
大会実況&解説:あらいさん
SESチームがハンデでブキ制限されている中にも関わらず編成バランスがとてもよく、特にアサリはチーム全体としてとても完成度の高い立ち回りだったと思います。
対抗戦でしか感じることのないスプラトゥーンの魅力を感じられるイベントになってよかったなと思います。
長期間に渡る大会でしたがみなさまお疲れ様でした!
大会運営主催者:おがわさん
初のゲーム大会を主催するということで、拙い点も多かったと思いますが、皆様のサポートもあり無事に終了できて、まずは一安心です。
当初は、初回だし仲間内だし、ルールだけ決めたら、あとは流れで良いかなとライトに考えていたのですが、、、、 皆様の思いやサポートもあり、開会式/閉会式を行うなど、少しは大会らしい体裁になったかなと思います。
大会を終えてみて、大会の開催目的である「上達」「楽しむ」「チーム戦を通じてeSportを知る」が達成できたことを肌で感じており、嬉しいかぎりです。
また、第2回・3回と続けてほしい!といった声もチラホラ頂けたことは運営者冥利につきますし、アップグレードした大会を再度開催してみようかな!と思っております。
次回大会、乞うご期待!
出場者募集から準備期間を含めた約3ヶ月間、チーム練習を重ね、時には他チームとの合同練習なども行い、切磋琢磨・一喜一憂して過ごした期間は、まさにこの大会の目的を見事に体感したことでしょう!
ほんとにみなさまおつかれさまでした!